🎍新年あけましておめでとうございます🎍
本年も皆様の歯の健康について、より丁寧・より安全な診療を心掛けていきたいと思います😌
今年初めのブログは、”歯垢と歯石の違い”についてお話させて頂きます✨
歯の表面を指で触った時にネバネバしたものが付くことがありますが、このネバネバが歯垢のことで、別名「プラーク」とも呼ばれています🦷
食後およそ4~8時間ほどでこの歯垢が作られてしまうため、毎食後の歯みがきが大切です。歯垢は細菌の塊で、1gあたり1000億個以上の細菌が詰まっていると言われています👿
これを放っておくと菌の作った酸が歯の表面のエナメル質を溶かしてむし歯を発生させてしまうことがあります💨
歯石とは歯垢が硬くなったものです💨
歯みがきでみがき残した歯垢が、唾液の中のミネラルと結合して、硬くなって出来ます。歯についた歯垢は、たった2日間で歯石になります🦷
歯と歯ぐきの境い目や歯と歯の間にできた、それこそ石のように硬い歯石は、歯磨きだけでは取り除くことができません。放置すると歯石はどんどん硬く、そして増え続けます👿
歯石の表面はデコボコしているために、歯垢がつきやすく、細菌の温床になるばかりでなく歯肉を刺激して、歯周病の原因となったり、歯周病を悪化させます😈
プラークは、歯ブラシや歯間ブラシなどで落とすことが可能です🦷
しかし、プラークが石灰化した歯石になってしまうと、歯科医院でしか除去することが出来ません😵
日々のケアでプラークの発生を防ぐことはもちろん重要ですが、歯科医院でお口の状態を診てもらう定期健診をおすすめいたします✨
丸橋歯科では、歯石除去だけでなく、歯周病ケアやむし歯予防推進・向上のため顕微鏡やCAMBRAなども取り入れてます🤗
ご興味ある方は、ぜひお気軽にご相談ください😁✨✨
この新しい年が皆様にとりまして、より良き年でありますよう心から祈念致します😌😌